ウェブ

クリプトンが一部動画を削除?

ワイセツ系のアレですか。抗議されてさすがに放置できなかったんでしょうね。 http://blog.piapro.jp/2008/01/post-15.htmlhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/28/news102.html http://blogs.itmedia.co.jp/kurikiyo/2008/01/post-a4d7.html↑「絵…

ウィルス作者を著作権侵害で逮捕(国内初)

ホームページ誘導による自爆とトリップ巻き添えらしい。http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200801240037.htmlhttp://www.asahi.com/national/update/0124/OSK200801240074.htmlhttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20080125k0000m040122000c.htmlhttp:/…

Culture First

音楽のない静かな環境が好きなんだが、強制的にお金取られるのか? http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1080245.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/15/news117.html

初音ミクとニコニコ動画と著作権

う〜ん、ややこしい。ドワンゴに誠意がないということでOK? http://www32.atwiki.jp/mickmiku/ ひとまず解決。(12/25)

文化庁、ダウンロード違法化に肯定的な見解示す。

アップローダーを取り締まるべき、という正論はもはや通用しないのか。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news065.htmlhttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/18/17925.html(続き)MIAUがシンポジウムhttp://www.itmedia.co.…

ネット流行語

やっぱり知らない言葉多い。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/14/news045.html

ダウンロード違法化に対するパブコメ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/28/news132.html http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/28/17668.html

現代用語の基礎知識に「フルボッコ」など追加

知らない言葉たくさんあった。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/14/17527.htmlhttp://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20071114/1195018275

初音ミク関連作品の著作権

やっぱりオリジナル曲以外は(許諾を取らない限り)NGみたいです。 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0711/05/news061.html

初音ミク騒動

完全にお祭り状態で、圧力だとすると逆効果。 http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/cv01.jsphttp://www.kajisoku.com/archives/eid1781.htmlhttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071018_vocaloid2_image_tel/http://sankei.jp.msn.…

ダウンロードが違法??

キャッシュは対象外らしいのですべてキャッシュフォルダに入れる・・・というのは無理か。 http://miau.jp/

WinnyRadar

特定ファイルの流通先(ノード)が分かるそうだ。 http://www.atmarkit.co.jp/news/200709/04/ffr.html http://www.fourteenforty.jp/products/

はてなスター

個人的には必要ないのでCSSを拝借して消しました。やっぱり選択できるようにしてほしい。※選択可能に変更(7/18)http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20070718/1184729540

著作権 非親告罪化とP2P違法化(メモ)

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070602_annual_reform_request/

ウィニーでマンガ送信 京都府警が初摘発

掲示板書き込みとWinny監視の両面で捜査したらしい。 http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070518/jkn070518010.htmhttp://ascii.jp/elem/000/000/035/35939/http://www2.accsjp.or.jp/news/news070518.html

bloogle

http://vgzh.dtdns.net/bloogle/index.html ブログ横断検索。いつ頃できたんだろ?

Winny開発者に有罪判決(京都地裁)

http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20061213#1165973549http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/061213/jkn061213003.htmhttp://internet.watch.impress.co.jp/static/index/2006/12/13/ そもそも違法利用者を取り締まれないのが変だ。それほど匿名性に優れている…

ネット中立法

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/09/news023.htmlhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/19/news068.html 放送の中立性ならわかるけど、ネットの中立性とは?サービス内容によって料金が違ってもやむをえないのでは?※ネット中立性法案…

Winnyの著作権侵害ノードを特定

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/09/news104.htmlhttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060612it07.htm Winnyプロトコルの解読はそれほど難しくないようだ。http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060508/237019/

総務省、「Winny完全規制は違法」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/18/news036.htmlhttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/18/12004.html ぷららは制限理由をセキュリティの向上のためとしていたが、こちらはトラフィックの確保となっている。それはそれとして…

トラックバックとキーワードリンク

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/02/news039.html 個人的にはキーワードリンクの方が楽だし便利だと思いますよ。世界標準でない方が独自性があっていいと思いますけど。

「児童ポルノが違法でない」国は138カ国

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/08/news001.html ネット児童ポルノを取り締まる法律がない国も100カ国以上に上る。 2006年04月08日 08時00分 更新 児童ポルノ所持が犯罪にならない国は138カ国、ネット児童ポルノを取り締まる法律がない国は122…

高橋敏也の ROBOT.TV

http://impress.tv/im/article/rbt/ 事情はわからないが、無料で見れるようになったようだ。

ニフティもWinny規制へ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/30/news073.html ウィニーもはやこれまでか。

金子勇被告「新ウィニー」を開発

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060320it15.htm?from=top 「オズテック」という名のソフトを売り出すとのこと。管理されたウィニーなんて、ウィルス対策はされていても、別の意味で怖くて使えないのではないだろうか。それに著作権侵害をしないソ…

ぷらら、winnyを5月から完全規制

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/16/news076.html http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0603/15/news119.html 記事に書かれているように別のP2Pもあるし。でも有名なものが使えなくなればかなり効果的か。 〔参考〕 悪意のあるソフト…

ネット音楽交換に個人賠償 国内初、著作権侵害で

http://www.sankei.co.jp/news/050706/sha090.htm CDなどからパソコンに取り込んだ音楽を「ファイル交換ソフト」を使って不正にインターネット上に公開、無料で交換していた会社員ら男女5人が、レコード会社5社から著作権侵害を指摘され、1人平均48万…

「はてな」という変な会社

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/04/news036.html 「はてな」ってこんな小さなベンチャー企業だったんですね。はじめて知って、とても興味深かった。少し前に、言葉によって脳と脳が結びつき、インターネットによってさらに結びつくという趣旨…

ネットの自由'

有害サイトの閲覧制限 「自殺」情報に開示基準 表現の自由に抵触しない 細田氏、有害情報対策で 爆弾製造や自殺情報などの入手が簡単すぎるから問題になるわけで。プロバイダ法とは別になるのだろうか?

ネットの自由

ネット自殺教唆禁止法可決 豪連邦議会 ネット有害情報の削除指針作成も 総務省、研究会で議論へ オーストラリアってずいぶん反応速い。日本で集団自殺が多発してるからって直接関係ないのに。